持続可能な環境と地域と人作りを

株式会社ナチュラルブルー

INFORMATION

株式会社ナチュラルブルー

  • 所在地

    読谷村喜名193-2

  • 事業内容

    ダイビングサービス業

  • SDGsへの取り組み

    ■海の豊かさを守るサンゴに優しいツアーを持続可能な海洋観光を実施 ■サンゴの再生保全活動やビーチクリーンなど環境保全活動を実施
    ■サンゴの海の大切さや現状や問題を知りSDGsアクションとして行動できる人材育成
    ■地域が海に関心を持つような仕組み作りにより誇りを持ち住み続けられる街作りを目指す

詳しくはこちらから

CORPORATE DATE

私達の取り組み

持続可能な環境と地域と人作りを

■海の豊かさを守るサンゴに優しいツアーを持続可能な海洋観光を実施

■サンゴの再生保全活動やビーチクリーンなど環境保全活動を実施

■サンゴの海の大切さや現状や問題を知りSDGsアクションとして行動できる人材育成

■地域が海に関心を持つような仕組み作りにより誇りを持ち住み続けられる街作りを目指す

SDGs 17の目標(ゴール)169のターゲットと活動内容

  • ゴール
  • ターゲット
  • SDGs 17 の目標(ゴール) 169 のターゲットとねらい
  • ゴール

    • 14.海の豊かさを守ろう
  • ターゲット

    • 14.1,2,7
  • SDGs17の目標(ゴール)
    169のターゲットとねらい

    持続可能な海洋観光を

    サンゴの海の豊さを知りそれが壊れていく現状を知り、持続可能な管理などを通した観光を学び。サンゴに優しいツアーの中で環境保全に対して関心をもち、楽しむから得る環境を考える心を育む
  • ゴール

    • 08.働きがいも経済成長も
  • ターゲット

    • 8.9
  • SDGs17の目標(ゴール)
    169のターゲットとねらい

    持続可能な海の環境を

    海の観光を切り口とした持続可能な観光業を促進する事から、自身の修学旅行や旅行などの目的について考える中で海洋環境問題が沢山あり課題のある中でそれを解決する手段としてのサンゴの再生保全活動のの見学や観察などを通し、水中清掃やサンゴの健康状態チェックなど持続的な取り組みが必要な事を知る。
  • ゴール

    • 17.パートナーシップで目標を達成しよう
  • ターゲット

    • 17.16
  • SDGs17の目標(ゴール)
    169のターゲットとねらい

    持続可能な地域と人作りを

    持続可能な開発のためのパートナーシップを促進するためのナレッジ、スキルなどを、海育活動などを通して学び考える。持続可能な環境を作るには、地域の人達が地域の資源を知り活用し、守っていく事が必要になる。

活動紹介動画

INTRODUCTION

このSDGs体験学習

EXPERIENCE

学習テーマを探す

EXPLORATION