再生する観光を目標に、地域との連携を軸に沖縄型のSDGsに取り組んでいます。

Royal Hotel 沖縄残波岬

INFORMATION

Royal Hotel 沖縄残波岬

  • 所在地

    〒904-0394 沖縄県中頭郡読谷村字宇座1575

  • 事業内容

    宿泊業・通販業

  • SDGsへの取り組み

    ■食品ロスの軽減・地域の食材を使用した食事の提供 
    ■地域の季節感・食・伝統・産業を活用した商品の開発・提供
    ■地域の企業・学校・公共団体と連携したSDGsへの取り組み(実証実験・農福連携プログラム開発)
    ■沖縄らしいユイマールの心でおもてなし

詳しくはこちらから

CORPORATE DATE

私達の取り組み

再生する観光を目標に、地域との連携を軸に沖縄型のSDGsに取り組んでいます。

■食品ロスの軽減・地域の食材を使用した食事の提供 
■地域の季節感・食・伝統・産業を活用した商品の開発・提供
■地域の企業・学校・公共団体と連携したSDGsへの取り組み(実証実験・農福連携プログラム開発)
■沖縄らしいユイマールの心でおもてなし

SDGs 17の目標(ゴール)169のターゲットと活動内容

  • ゴール
  • ターゲット
  • SDGs 17 の目標(ゴール) 169 のターゲットとねらい
  • ゴール

    • 02.飢餓をゼロに
  • ターゲット

    • 2.3
  • SDGs17の目標(ゴール)
    169のターゲットとねらい

    土地の生産資源等を知り、食糧生産者の地域での持続可能な活動を学ぶ。食に関心をもち、作る苦労や無駄にしない心を育む。

    読谷村にある「うちなーからはーい」さんの食材を使用したメニューを提供することで地産地消を展開しながら食材に対する興味関心を高めるとともに、食品ロスについてきづき、考えていただく機会を提供しています。※食材は状況により変更になる場合がございます。
  • ゴール

    • 08.働きがいも経済成長も
  • ターゲット

    • 8.5
  • SDGs17の目標(ゴール)
    169のターゲットとねらい

    障害者を含む全ての男女の、生産的な雇用及び働きがいのある人間らしい仕事を知り、自身のキャリアや仕事について考える

    地域企業・団体との連携を強化し、ホテルも地域も共創共生の働き甲斐のある環境づくりを推進。地域学生のインターンシップを受け入れキャリア教育に協力。
  • ゴール

    • 17.パートナーシップで目標を達成しよう
  • ターゲット

    • 17.17
  • SDGs17の目標(ゴール)
    169のターゲットとねらい

    様々なパートナーシップを基にした、効果的な公的、官民、市民社会のパートナーシップを知り、自身と社会との関わり方を考える

    地域の企業・学校・公共団体と連携しSDGsの体験プログラムを企画・実践。Re&Go(リユースカップ)社会実装実験に参加。地域の情報発信や地域コミュニティづくりに取り組んでいる。

活動紹介動画

INTRODUCTION

このSDGs体験学習

EXPERIENCE

学習テーマを探す

EXPLORATION